株式会社 有沢製作所
  • 会社情報
    会社情報

    会社情報Company

    会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

  • 未来のピース
  • 技術・製品情報
    技術・製品情報

    技術・製品情報Product

    技術・製品情報トップ

    FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

    光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

    電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

    技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

    技術用語集

    製品ニュース

  • 受託分析
    受託分析

    受託分析Analysis Service

    分析メニュー(事例)

    ISO/IEC 17025認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

  • IR情報
    IR情報

    IR情報IR/Financial

    IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

  • サステナビリティ
    サステナビリティ

    サステナビリティSustainability

    サステナビリティ・マネジメント

    環境への取り組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

  • ニュース一覧
  • 採用情報

    会社情報Company

    人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 技術用語集
  • 採用情報
  • お問い合わせ

English

English

検索
  • 採用情報
  • お問い合わせ

技術用語集

技術用語集索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
0~9
A~G
H~N
O~U

技術用語集

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • 0~9
  • A~G
  • H~N
  • O~U
  • V~Z

た行の技術用語一覧

  • た
  • ち
  • て
  • と

ダクロン

ポリエステルの商標名。

ダクロンとは元来、デュポン社製ポリエステル繊維の商標だったため、輸出向けなどは現在もこの品名を使うケースがある。

ダストフリー

プリプレグの加工時に粉落ち、駆落ちしないこと。

タックレスタイプ

接着剤や粘着剤のべたつきがないもの。
貼合時のハンドリング性に優れる。

多面付け(マルチ化)

金型から作製した樹脂型を繋げて大判の型を作製すること。

炭素繊維

炭素繊維=カーボン繊維。

ポリアクリロニトリル繊維やピッチ(石油、コールタール)を原料に高温で炭化して作られる繊維。

断面加工

幾つかの層を持つ試料の分析を目的として試料の断面を出すこと。

断面加工には機械研磨、ミクロトームやイオンミリング等を用いる。

中空織物

三次元織物と同意義。

タテ(Y軸)、ヨコ(X軸)糸に加え、高さ(Z軸)方向にも繊維を配向させた織物。

超電導分野

超電導技術を利用したエネルギー、電力、輸送、医療、情報、通信、一般産業構造材など幅広い事業。

低スティフネス

剛性が低く、コシが弱いこと。

定性分析

試料中の成分を調べる分析。

物質がどのような化学種から成り立っているか、又はある特定の化学種を含むかどうかを知る目的で行う分析方法。

低粗度銅箔

M面(塗工/ラミネートする面)の粗さが低い銅箔。

低電圧コイル層間絶縁

低電圧コイルに使用する絶縁材料。

定量分析

試料中の成分量を調べる分析。

分析対象成分を標準試料とした分析結果を基に、対象成分の含有量を求める分析方法。測定には、クロマトグラフィーやエネルギー分散X線分析(EDX)、吸光光度分析等いろいろな分析手法が使用される。

テーピング性

テープ状にしたプリプレグを製品に巻き付けた際の巻き付け具合。

テトロン

ポリエステルの商標名。

テトロンとは元来、東レ社と帝人社製ポリエステル繊維の共同商標だったが現在はメーカーに拘らずにこの呼び名を使うケースが多い。

電気絶縁材料

電気を絶縁するために使用される材料。

FRPとしてはガラス繊維にエポキシ樹脂等を含侵させて成形したものが一般的である。

電気絶縁性

電気を通しにくい性質。

電磁波シールド材

電磁波の影響を受けないように電磁波を低減、もしくは防止するために使う材料。

透過像観察

薄い試料に光や電子線を照射し、内部構造等を観察する。

ウルトラミクロトームやイオンミリング等を用いて作製した試料を、光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡で観察する。

動的粘弾性測定(DMA、レオメーター)

液体の粘りや固体の硬さを測定する手法。

物質に周期的な力をかけ、その加えた力に対する応答を読取って、弾性率やガラス転移温度等を測定する手法。
固体と液体で力をかける向きが変わり、固体は伸び、縮みの方向に、液体はねじる方向に力をかけるため、固体と液体を測定する装置は異なる。加えた力とそれに応答する力のズレ(差)から、貯蔵弾性率、損失弾性率を算出する。貯蔵弾性率は外から加えたエネルギーを物質内部にためるのに対し、損失弾性率は外から加えたエネルギーを熱などのエネルギーに変えて放出するものである。貯蔵弾性率と損失弾性率の比をtanδとし、ガラス転移温度の指標の1つとする。

銅張り積層板

銅箔と絶縁層を積層したもの。

土木用材料

土木用途に使用される材料。

軽量で腐食しない特性を生かし、フェンス、スノーポール、建築用構造材料などに用いられる。

ドライフィルムタイプ

PETフィルム等の支持体に樹脂を塗布・乾燥し、セパレーターフィルムを重ねたフィルム。

 
有沢製作所
トップページ
技術・製品情報
技術・製品情報
  • FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

  • 光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

  • 電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

  • 技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

  • 技術用語集
  • 製品ニュース
  • 技術・製品情報トップ
未来のピース
受託分析
受託分析
  • 分析メニュー(事例)

    ISO/IEC17025 認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

会社情報
会社情報
  • 会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

IR情報
IR情報
  • IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

サステナビリティ
サステナビリティ
  • サステナビリティ・マネジメント

    環境への取組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

ニュース一覧
採用情報
採用情報
  • 人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社有沢製作所

本社

〒943-8610
新潟県上越市南本町1丁目5番5号

TEL:025-524-5121/FAX:025-524-1117

プライバシーポリシー

© Arisawa Manufacturing Co., Ltd.