株式会社 有沢製作所
  • 会社情報
    会社情報

    会社情報Company

    会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

  • 未来のピース
  • 技術・製品情報
    技術・製品情報

    技術・製品情報Product

    技術・製品情報トップ

    FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

    光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

    電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

    技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

    技術用語集

    製品ニュース

  • 受託分析
    受託分析

    受託分析Analysis Service

    分析メニュー(事例)

    ISO/IEC 17025認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

  • IR情報
    IR情報

    IR情報IR/Financial

    IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

  • サステナビリティ
    サステナビリティ

    サステナビリティSustainability

    サステナビリティ・マネジメント

    環境への取り組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

  • ニュース一覧
  • 採用情報

    会社情報Company

    人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 技術用語集
  • 採用情報
  • お問い合わせ

English

English

検索
  • 採用情報
  • お問い合わせ

受託分析

分析メニュー(事例)
ISO/IEC 17025認定試験所
分析装置
分析ニュース

分析装置

 当社では、目的に適した分析装置を駆使し、材料の特性や不具合を解析します。また、多くの分析装置を所有しているので、複合的な解析が可能です。1つの分析装置では解析が困難なケースでも、幾つかの分析装置による結果を用いて、複合的に解析する事により、真の結果を導く事が可能です。
当社が所有する分析装置は、大きく5つに分類されます。

熱分析

機器名 略称 主な用途、特徴
動的粘弾性測定器 DMA ガラス転移点、貯蔵弾性率、損失弾性率測定
示差走査熱量測定装置 DSC ガラス転移点、吸発熱量測定(光硬化反応を含む)
熱機械分析装置 TMA ガラス転移点、線膨張率測定
示差熱・熱重量同時測定装置 TG/DTA 吸発熱および熱重量変化の測定
熱拡散率測定装置 LFA 熱拡散率測定
レオメーター - 溶融粘度、せん弾粘度測定

形態観察

機器名 略称 主な用途、特徴
実態顕微鏡 SM 表面の拡大観察(35~330倍)、目視と同等の色彩で観察可
光学顕微鏡 OM 表面の拡大観察(150~3000倍)、目視と同等の色彩で観察可
走査型電子顕微鏡 SEM 形態観察(~数千倍)
電界放出型走査電子顕微鏡 FE-SEM 形態観察(~数10万倍)
走査型透過電子顕微鏡搭載 STEM 透過像観察
レーザー顕微鏡 LM 表面凹凸形状観察および段差計測
白色光干渉顕微鏡 - 表面凹凸形状観察およびうねり、粗さ計測

無機・有機分析/化学組成分析

機器名 略称 主な用途、特徴
エネルギー分散X線分析装置 EDX 微小領域、表面元素分析(SEM、FE-SEMに搭載)
蛍光X線装置 XRF パルク、液状、元素分析(Na~U)
フーリエ変換赤外分光光度計 FT-IR 組成分析

クロマトグラフ(分離分析)

機器名 略称 主な用途、特徴
ガスクロマトグラフ GC ガス状物質の定性および定量
ガスクロマトグラフ質量分析装置 GC/MS 有機化合物の定性および定量
揮発性有機化合物分析計 VOC 揮発性有機化合物濃度の定量
イオンクロマトグラフ IC 陰および陽イオン定量分析、ハロゲン分析
液体クロマトグラフ LC 液状物質の定性および定量
液体クロマトグラフ質量分析装置 LC/MS 有機化合物の定性および定量
ゲル浸透クロマトグラフ GPC 分子量分布および平均分子量測定

前処理装置

機器名 略称 主な用途、特徴
試料研磨器 - 顕微鏡およびSEM用注型試料の研磨および琢磨
ロータリーミクロト-ム MT 顕微鏡およびSEM用断面観察試料の作製
ウルトラミクロトーム UT-MT SEMおよびSTEM用薄膜試料の作製(凍結法も可能)
イオンミリング装置 - SEMおよびSTEM用薄膜試料の作製(Arイオンビーム)
電動マイクロマニピュレータ MP 微小物の採取

本件に関するご依頼、お問合せ先
分析センター
TEL : 025-524-2400
FAX : 025-524-5281
E-mail : bunseki@arisawa.co.jp

 
有沢製作所
トップページ
技術・製品情報
技術・製品情報
  • FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

  • 光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

  • 電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

  • 技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

  • 技術用語集
  • 製品ニュース
  • 技術・製品情報トップ
未来のピース
受託分析
受託分析
  • 分析メニュー(事例)

    ISO/IEC17025 認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

会社情報
会社情報
  • 会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

IR情報
IR情報
  • IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

サステナビリティ
サステナビリティ
  • サステナビリティ・マネジメント

    環境への取組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

ニュース一覧
採用情報
採用情報
  • 人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社有沢製作所

本社

〒943-8610
新潟県上越市南本町1丁目5番5号

TEL:025-524-5121/FAX:025-524-1117

プライバシーポリシー

© Arisawa Manufacturing Co., Ltd.