株式会社 有沢製作所
  • 会社情報
    会社情報

    会社情報Company

    会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

  • 未来のピース
  • 技術・製品情報
    技術・製品情報

    技術・製品情報Product

    技術・製品情報トップ

    FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

    光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

    電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

    技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

    技術用語集

    製品ニュース

  • 受託分析
    受託分析

    受託分析Analysis Service

    分析メニュー(事例)

    ISO/IEC 17025認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

  • IR情報
    IR情報

    IR情報IR/Financial

    IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

  • サステナビリティ
    サステナビリティ

    サステナビリティSustainability

    サステナビリティ・マネジメント

    環境への取り組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

  • ニュース一覧
  • 採用情報

    会社情報Company

    人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 技術用語集
  • 採用情報
  • お問い合わせ

English

English

検索
  • 採用情報
  • お問い合わせ

技術用語集

技術用語集索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
0~9
A~G
H~N
O~U

技術用語集

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • 0~9
  • A~G
  • H~N
  • O~U
  • V~Z

は行の技術用語一覧

  • は
  • ひ
  • ふ
  • へ
  • ほ

配線ピッチ

配線幅と配線がない部分の幅を合計したもの。

バインディング

回転子のコイルや鉄心をプリプレグテープで結束させる事の総称。

バインドテープ

ヤーンを平行に並べ、熱硬化樹脂を塗布し、セミキュアー状に仕上げたテープ状の製品。

白色光干渉顕微鏡

表面の凹凸形状のデータを取得できる顕微鏡。

光を干渉させて得られた干渉縞を解析することで表面の凹凸形状のデータを取得することができる。高さ方向に移動させながら走査することで干渉縞データを得て、それを組み合わせることで測定範囲内の高さ情報を得られる。

薄膜コート技術

ガラス基板へ面内均一な厚さで樹脂を塗工する技術。

波長板

複屈折性を持つ材料による、光の位相を変化させる素子。

一般的なものにHWP(λ/2板)、QWP(λ/4板)があげられる。

パッシブ方式

3D視を可能とする方式のこと。

パネルに左右用の軸が交互に並んだ偏光フィルターを貼り合わせ、隣り合う画素に左右用の画像を表示し、円偏光メガネを通すことで立体視を行う方式。当社のXpol®はパッシブ方式に用いる。

バッチ生産

金型を使用して一枚づつ成形する生産方式。

ハニカムサンドイッチパネル

ハチの巣状の六角形の立体図形を並べた芯材(ハニカムコア)に、その上下に表面材をサンドイッチした構造材。

表面材はスキン材とも呼ばれ、金属やFRPなどの材料を用い、軽量、高強度、高剛性、断熱性など優れた性質を出せる製品。

ハロゲンフリー汎用タイプ

電子材料で要求が広がるハロゲン元素(フッ素、塩素、臭素等)を含まない、または規定値より含有率が少ないこと。
*JPCA-ES01:ハロゲンフリー銅張積層板試験方法では下記の様に定義される。
 塩素の含有率:900ppm以下
 臭素の含有率:900ppm以下
 塩素及び臭素の含有率総量:1500ppm以下

ハロゲンフリー分析

試料中のハロゲン(塩素や臭素など)量が含まれていないかを確認する為の分析

ハロゲンフリーとは、環境問題への意識の高まりから、ハロゲン(塩素、臭素など)が非含有、又はごくわずかしか含有していない製品や材料への転換を図る事であり、前処理として石英管燃焼法やフラスコ燃焼法等にて試料を燃焼し、発生したハロゲンガスを吸収液に吸収させ、その吸収液をイオンクロマトグラフ装置にて測定する方法が用いられる。

反射スクリーン

プロジェクターの映像を映す際に使用する高反射のスクリーン。

はんだリフロー

高温の炉ではんだクリームを溶かし、部品にはんだ付けをする工程。

半導電コロナシールドテープ

コロナ放電をシールドする半導電テープクロス(ガラス、ポリエステル、ガラステトロン交織布)に導電性カーボンブラックを含むポリエステル系樹脂を塗布し、加熱硬化させた製品。

引抜成形品

繊維強化プラスチック(FRP)材料の一つ。

各種繊維やマットなどの基材に樹脂を含浸させた後、製品断面形状の金型に通して連続的に加熱硬化して成形した材料。

微細偏光素子

マイクロメートルサイズにパターニングされた偏光素子。

当社のXpolは微細偏光素子にあたる。

表面観察

試料表面の形態を顕微鏡等を用いて観察すること。

試料表面の形態を、光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡等を用いて観察すること。

表面形状計測

試料の表面の形状を針や光を用いて測定すること。

対象物や必要な情報に応じて、レーザー顕微鏡、干渉顕微鏡、原子間力顕微鏡等、色々な原理の表面形状を計測する手法がある。3D表示灯を用いて判り易く可視化することが多い。

平織り

経糸と緯糸を交互に交差させた織物構成のこと。

ファインパターン

導体パターン間が非常に狭い配線の事。

フィラメントワインディング

成形方法の一つ。
フィラメントワインディング=FW

各種繊維を引き揃え、樹脂を含浸させながら回転する円筒状の金型に規則正しく巻き付け、所定の厚さにした後、硬化し脱型する成形法をいう。

フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)

試料が何でできているかを調べる装置。

試料に赤外線を照射し、透過または反射した光を測定することで、分子構造の推定や未知材料の同定などを行う装置である。赤外光が照射されると分子結合の振動や回転運動のエネルギーとして吸収されるため、分子の構造や官能基の情報を含んだIRスペクトルが得られる。このスペクトルから材料の定性ができ、さらにスペクトルのピーク高さや面積から定量も可能である。

輻射熱

太陽の熱のように遠赤外線などの熱線(電磁波)によって伝わる熱。

フッ素銅張り積層板

絶縁層にフッ素樹脂を用いた銅張り積層板。

プリズムシート

シート基材にプリズム形状のレンズが並んだもの。

プリズムスクリーン(超短焦点プロジェクタ用)

プリズムシートに黒と白のインクを塗ることで、外光を吸収する層とプロジェクターの光を反射する層を作ったコントラストの高いスクリーン。

プリプレグ

繊維織物に樹脂を含浸させてつくる複合材料。半硬化状態のもの。

プリント配線用材料

絶縁体の基板に導体の配線が施されるプリント配線板に使用される材料。

フレキシブルプリント配線板

FPC(Flexible Printed Circuits)とも呼ばれる薄くて柔らかい基板のこと。

プレス成形

金型で材料をはさみプレスすることで、金型にそった形状に成形すること。

フレネルレンズ

レンズを同心円状の領域に分割し厚みを減らしたレンズ。

プロテクトフィルム

基板等に貼合し、薬液、汚染、衝撃等の外的要因から被覆部分を保護する目的で使用される工程内材料。
通常、目的の使用後にきれいに剥がせることが求められる。

フロントスクリーン

プロジェクターからの映像光を投影するための、反射型のスクリーン。

透過型のものはリアスクリーンと呼ばれる。

偏光メガネ

パッシブ方式に用いられる3Dメガネ。

位相差フィルムと偏光フィルムから構成される。

編組品(へんそひん)

各種の繊維を用いて紐(ひも)状に編んだもの。

放熱性ボンディングシート

放熱性に優れた接着シート。

補強板ポリイミドフィルム

機械的な強度や硬さを補う為、FPC実装部に貼るポリイミドフィルム。

ポリアリレート繊維

有機繊維の一つ。

他繊維に比べ、高強度、高弾性率などの特徴を有する材料。

ポリイミド

分子鎖内にイミド環結合をもつ高分子化合物のこと。

ポリイミドカバーレイ

FPC回路を保護するために貼るポリイミドベースの材料。

ボンディングシート

接着剤樹脂シートのこと。

ボンドプライ

両面に接着層を有するフィルム。

 
有沢製作所
トップページ
技術・製品情報
技術・製品情報
  • FPC材料

    カバーレイフィルム

    銅張り積層板

    層間接着シート

    その他

  • 光学材料

    スクリーン

    微細・高速ナノインプリント

    3D材料

    光学位相差素子

    貼り合せ加工 - フィルム貼合

    貼り合せ加工 - ガラス貼合

  • 電気絶縁・産業構造材料

    織物製品

    一般塗工製品

    産業用構造材料

  • 技術情報

    織る

    塗る

    形づくる

  • 技術用語集
  • 製品ニュース
  • 技術・製品情報トップ
未来のピース
受託分析
受託分析
  • 分析メニュー(事例)

    ISO/IEC17025 認定試験所

    分析装置

    分析ニュース

会社情報
会社情報
  • 会社概要

    社長メッセージ

    組織図

    事業所

    関係企業

    沿革

IR情報
IR情報
  • IR情報トップ

    業績ハイライト

    IRライブラリー

    電子公告

    IRカレンダー

    アナリストカバレッジ

    IRニュース

サステナビリティ
サステナビリティ
  • サステナビリティ・マネジメント

    環境への取組み

    社会との関わり

    イノベーションセンター

    CSRニュース

ニュース一覧
採用情報
採用情報
  • 人事部からのメッセージ

    採用お問い合わせ

  • 採用情報
  • お問い合わせ
株式会社有沢製作所

本社

〒943-8610
新潟県上越市南本町1丁目5番5号

TEL:025-524-5121/FAX:025-524-1117

プライバシーポリシー

© Arisawa Manufacturing Co., Ltd.