当社では、国際的に信頼性の高い報告値をご提供するため、ISO/IEC 17025試験所の認定を取得しており、
試験報告書に認定シンボルを記載する事が可能です。(認定試験所)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
認定機関 | 公益財団法人 日本適合性認定協会 |
認定番号 | RTL03170 |
初回認定日 | 2010年8月31日 |
認定更新日 | 2018年6月4日 |
有効期限 | 2022年8月31日 |
事業所名 | 株式会社有沢製作所 分析センター |
事業所所在地 | 新潟県上越市大字中田原1番地 |

国際規格 IEC 62321-3-2による分析法で、ハロゲン定量の受託分析を行います。
![]() |
当社では石英管燃焼+イオンクロマトグラフ法を用い、試料を段階的に1100℃まで達する電気炉で加熱するので、難燃性の高い試料およびプラスチック等の高精度かつ再現性の高い分析が可能です。 測定は、イオンクロマトグラフィー分析士が対応します。 |
測定原理:①試料を石英管燃焼法で燃焼し、燃焼ガスを溶媒吸収 |
認定シンボル付き試験報告書の発行が可能です。 |
認定範囲 |
分類コード 対象品目/技術 |
試験対象項目 | 試験規格/ 標準作業手順書 |
M26.A8/B5.1 樹脂・ゴム 分解方法:石英管燃焼法 定量方法:イオンクロマトグラフ法 |
20 mg/kg≦Cl≦5000 mg/kg 20 mg/kg≦Br≦5000 mg/kg 20 mg/kg≦F≦5000 mg/kg |
・IEC 62321-3-2 ・SOP-分析-2-01:石英管燃焼イオンクロマトグラフ法によるハロゲン分析 |
M26.A6/B5.1 電気部品 分解方法:石英管燃焼法 定量方法:イオンクロマトグラフ法 |
20 mg/kg≦Cl≦5000 mg/kg 20 mg/kg≦Br≦5000 mg/kg 20 mg/kg≦F≦5000 mg/kg |
・IEC 62321-3-2 ・SOP-分析-2-01:石英管燃焼イオンクロマトグラフ法によるハロゲン分析 |


試料へのX線照射により、元素定量分析を行います。
![]() |
![]() 当社では、RoHS規制5元素について、蛍光X線分析法で定量分析を行います。ポリエステルに限定し、認定シンボル付きの報告書が発行できます。 |
認定範囲 |
分類コード 対象品目/技術 |
試験対象項目 | 試験規格/ 標準作業手順書 |
M26 A8/B3.1 樹脂・ゴム 定量方法: 蛍光X線分析法 |
10 mg/kg≦Cd≦50 mg/kg 20 mg/kg≦Pb≦250 mg/kg 20 mg/kg≦T-Cr≦250 mg/kg 20 mg/kg≦Hg≦250 mg/kg 100mg/kg≦T-Br≦1000mg/kg |
・IEC 62321-3-1:一部変更(スクリーニング法を定量法に変更) ・JIS K 0119 ・SOP-分析-2-02:XRF法による5元素定量分析 |

本件に関するお問合せ先
分析センター
TEL : 025-524-2400
FAX : 025-524-5281
E-mail : bunseki@arisawa.co.jp